黄金の卵焼き
朝ごはんは卵焼きと小さなおかずいろいろ。
*黄金の卵焼き

優しい甘さで冷めても美味しい。
綺麗な卵色に焼くには、秘密があるんです。
★材料★
卵 2個
さとう 大さじ1
白だし 大さじ1
マヨネーズ 小さじ1/2
サラダ油 適量
★作り方★
①ボウルに材料を入れ、菜箸で卵を切るようなイメージでよく混ぜ合わせる。
②フライパンに油を熱し、卵液の1/4~1/3量を入れ、全体にいきわたらせる。
はじめは中火、卵を入れたら弱火にする。
③フライパンを動かしながら卵が平均的に行渡るようにし、表面が焼けてきたら、
手前から巻いていく。 木べらなどを使うと簡単です。
④②③を3~4回繰り返し、最後の巻きは表面が破れないように丁寧に巻いていく。
⑤焼きたてをラップや巻きすで巻いて、形を整える。
⑥食べやすい大きさに切ってできあがり。
お好みで大根おろしをそえていただきます~。
キレイな卵色の秘密は、ホンの少し加えるマヨネーズ。
マヨに含まれる酸がタンパク質の結合をソフトにして鮮やかな卵色になるんです。
熱を通すとマヨ味は全くしないのでご安心を。
天ぷら衣に入れても、天ぷらがさくさくになるのですよ。。
写真工程付のレシピは↓
★黄金の卵焼き★ by マリア358
冷蔵庫に作り置きのおかずもあったので、
久しぶりにごはんをたきました。
本日のあさごはん
〇卵焼き(大葉・大根おろし)
〇たこ、わかめ、きゅうりの酢の物
〇浸し豆とかずのこ
〇ぜんまいの煮物
〇かまぼこ ―> なかなかなくならない。。
〇たらこ ―> 買いすぎたたらこ
〇焼き海苔
〇豆腐、揚げ、三つ葉の味噌汁
〇ごはん
おかずを小さなお器に少しずつ入れるだけで、
簡単和朝食のできあがり。

お正月に続いて、朝からしっかり食べてます。。
冬は太るなぁ。。。
*黄金の卵焼き

優しい甘さで冷めても美味しい。
綺麗な卵色に焼くには、秘密があるんです。
*************************************
ランキングに参加中です。
ポチポチポチ~っと応援いただけると嬉しいです。
⇒★レシピブログ
ありがとうございます♡
**************************************
★材料★
卵 2個
さとう 大さじ1
白だし 大さじ1
マヨネーズ 小さじ1/2
サラダ油 適量
★作り方★
①ボウルに材料を入れ、菜箸で卵を切るようなイメージでよく混ぜ合わせる。
②フライパンに油を熱し、卵液の1/4~1/3量を入れ、全体にいきわたらせる。
はじめは中火、卵を入れたら弱火にする。
③フライパンを動かしながら卵が平均的に行渡るようにし、表面が焼けてきたら、
手前から巻いていく。 木べらなどを使うと簡単です。
④②③を3~4回繰り返し、最後の巻きは表面が破れないように丁寧に巻いていく。
⑤焼きたてをラップや巻きすで巻いて、形を整える。
⑥食べやすい大きさに切ってできあがり。
お好みで大根おろしをそえていただきます~。

キレイな卵色の秘密は、ホンの少し加えるマヨネーズ。
マヨに含まれる酸がタンパク質の結合をソフトにして鮮やかな卵色になるんです。
熱を通すとマヨ味は全くしないのでご安心を。
天ぷら衣に入れても、天ぷらがさくさくになるのですよ。。
写真工程付のレシピは↓

冷蔵庫に作り置きのおかずもあったので、
久しぶりにごはんをたきました。
本日のあさごはん
〇卵焼き(大葉・大根おろし)
〇たこ、わかめ、きゅうりの酢の物
〇浸し豆とかずのこ
〇ぜんまいの煮物
〇かまぼこ ―> なかなかなくならない。。
〇たらこ ―> 買いすぎたたらこ
〇焼き海苔
〇豆腐、揚げ、三つ葉の味噌汁
〇ごはん
おかずを小さなお器に少しずつ入れるだけで、
簡単和朝食のできあがり。

お正月に続いて、朝からしっかり食べてます。。
冬は太るなぁ。。。